肌冷えからくる肌荒れ・乾燥に注意!美肌のために今すぐできる肌冷え対策

こんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。

ここ最近、美容雑誌などで「肌冷え」という言葉が取り上げられるようになりました。

「肌冷え」って?
「冷え性」とは違うのでしょうか?

肌冷えは、気温が下がることで体が冷え、その冷えが肌をも冷やしてしまう状態をいいます。
つまり、肌冷えは体の冷えと密接な関係があるんです。

冬の寒さによる冷えはもちろんのこと、春や秋の寒暖の差が激しい時期も体温調節が乱れやすいため体は冷えやすくなりますし、今は夏でさえ、エアコンの冷たい空気に長時間さらされることよって冷えを感じる場面も少なくありません。

つまり、1年中冷えによる問題は私たちに付きまとっているのです。
そしてそれは体調だけでなく、肌の調子にも大きく関わっています。

 

 

 

肌が冷えると血行が悪くなって乾燥や肌荒れを引き起こす

肌が冷えるとよくないのは何故かというと、血行が悪くなることで乾燥や肌荒れにつながってしまうからです。

人の体は冷えを感じると、まずは大切な内臓を守るために体の深部に血流を集めます。
すると、手や足先などの末端が冷えたり、体の表面(つまり皮膚)が冷えたりしてしまうのです。

特に顔の皮膚は服などに覆われておらず、通年外気にさらされているので、気温の影響を受けやすいことも肌冷えの原因のひとつです。
体温と顔の温度の差が最大で14℃にもなることがある、と美容雑誌マキアの特集に掲載されています。

全身の血流が悪くなって皮膚の温度が下がると、肌まで水分や栄養が充分に行き渡らないうえ、老廃物の排出も滞ってしまいます。

その結果、肌のターンオーバーが乱れ、バリア機能が低下して乾燥が起こり、肌荒れや肌トラブルを引き起こしやすい状態になってしまうのです。

また、ターンオーバーが滞ることで、くすみの原因になったりもします。
体の冷えが続いたとき、なんとなく顔色がくすんでいるな・・・と感じたことはありませんか?

冷えと肌の調子は関係なさそうに見えて実は深い関わりがあるのです。

 

体を冷やさないことで肌冷えも防ぐことが可能

もともと冷え性だという自覚がある人は、体を冷やさないこと、特に胃腸を冷やさないことが大切です。

東洋医学や薬膳の世界では、肌の乾燥は体の冷えによって体内のバランスが崩れるために起こる症状のひとつと考えられており、体を温めることで改善されるといわれています。
体の冷えはそれくらい肌の調子と密接な関係があるのです。

胃腸を冷やさないようにするためには、

  • 冷たい飲み物を飲まない
  • 生野菜を控える
  • 適度に運動をして体温を上げる

など、冷え性改善にいいと言われていることをコツコツ積み重ねていくことが大切です。

 

ストレスも体を冷やす原因のひとつ

ストレスを感じると、自律神経のバランスが崩れて体の冷えを引き起こします。

ストレスに対処するために分泌されるアドレナリンには血管を収縮させるはたらきがあるので、結果的に体に巡る血流が滞りやすくなってしまうのです。

そしてその体の冷えが肌冷えにも繋がります。

ストレスを手放してリラックスすることも、肌の健康にとって重要なことなんです。

今すぐできる肌冷えを解消するための5カ条

肌の調子に大きな影響を与える肌冷え。
なるべく早く解消したいですよね。

今日からすぐにできる肌冷えの解消法を5つ集めました。

すべて出来なくても、少しずつ意識することで肌冷えを避けることができるので、ぜひ頭の片隅に置いておいてください。

 

1)湯船に浸かってリラックス&体を温める

ゆっくりと湯船につかることは、体を温める意味でも、リラックスを促すという意味でも、肌冷え解消におすすめの習慣のひとつです。

お気に入りのバスソルトやアロマオイルを使えばさらにリラックス度をUPすることができます。

ただし、お湯の温度には気を付けて。
熱すぎるお風呂は大切な皮脂を奪ってしまうので、ややぬるめのお風呂に10~20分ほどゆっくり浸かりましょう。

 

2)適度な運動で体温UP

運動で体温を上げることは、冷えをやっつけるのにとても大切なことです。

運動といっても本格的なスポーツだけではなく、いつもより少し長く歩いてみる、お風呂上りにストレッチをするなどの簡単なものでもOKです。

体温を上げることで巡りがよくなって、肌冷え解消に繋がります。

 

3)首と名前の付くところを温める

手首、足首、首、くびれ(ウエスト)。
くびれはちょっとこじ付けではありますが、この4か所の「くび」を冷やさないようにするとよいと昔から言われています。

手首、足首、首は動脈が表面近くにあるため、ここを温めると温まった血液が体をめぐり、冷えが軽くなるのです。
ウエスト=おなかは体の中心であり、内臓の多くが詰まっている部分ですので、温めることで全身に血液が巡りやすくなります。

靴下やレッグウォーマー、マフラーなどで寒さから守ったり、お腹にカイロを貼って温めたりすると、効率よく体を温めることができます。

人によって冷えの強い場所は違うかもしれませんが、特にお腹と足首は実感しやすいので試してみてください。

 

4)体を冷やす食べ物や飲み物はなるべく避ける

冷たい食べ物や飲み物は直接的に胃腸を冷やしますので、できるだけ避けましょう。
サラダより温野菜、冷たい飲み物よりあたたかい飲み物を選ぶなど、ちょっとしたことでOKです。

朝起きてすぐ、お白湯を飲むのも効果的ですよ。

体の内側から温めることで、血の巡りはグッとよくなります。

体を温める食べ物・冷やす食べ物については、香川県消費生活センターのこちらのページに分かりやすく載っているので、一度チェックしてみてください。

 

5)スキンケアは手を温めてからゆっくりハンドプレス

スキンケアをするとき、しっかり浸透させるために手のひらでじっくり押さえるハンドプレスはとても大切な工程です。
ハンドプレスするときの手が冷えていたら元も子もありません。

冷たい手で顔に触れると、顔の肌も冷えてしまいます。
スキンケアを始める前に、あらかじめ手を温めておきましょう。

あたたかい手でギュッとハンドプレスすることで化粧品が浸透しやすくなる上に、手のひらの温度で肌を温めることになるので、一石二鳥です。

 

外から&中から、今すぐ解消したい肌冷えに役立つおすすめアイテム

肌冷えから皮膚を守るには、体の外からと内側から温めることが大切です。

日常生活の中で運動や食生活に気を付けることが大切なのはもちろんですが、取り入れるだけですぐに温活できるアイテムも心強い味方になってくれます。

体の外からと内側から肌を温めるのにおすすめのアイテムをそれぞれご紹介します。

 

外から:肌冷えに着目して作られたエイジングケア化粧品「アヤナス」


DECENCIA アヤナス

ポーラオルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」が、ストレスによる肌荒れの原因として着目したのが「肌冷え」です。

ディセンシアの研究によって、日常的に感じているストレスが皮膚温の低下を引き起こし、血行不良、肌荒れを招くことが解明されました。

皮膚温低下によって肌のバリア機能が低下し、血流が悪くなることによって肌の新陳代謝もダウンすることに着目し、ポーラ研究所オリジナル成分「ジンセンX」を開発。

ジンセンXは高麗人参を高濃度・高精製して抽出した成分で、血行を促進し、ストレスにより低下した皮膚温を上昇させる働きがあります。
アヤナスの化粧水、美容液、クリーム、アイクリーム全アイテムにこのジンセンXが配合されています。

塗るだけで皮膚温がアップするアヤナスのスキンケアで、皮膚温を上昇させ血行を活性化することで、冷えからくるくすみや乾燥対策が可能です。

 

中から:冷え対策の定番ショウガをペースト状にした「VedaVie ジンジャーペースト 」


VedaVie(ヴェーダヴィ)ジンジャーペースト

冷え対策といえば、誰もがまず思い浮かべるのが「生姜」ではないでしょうか。

生のショウガには「ジンゲロール」という辛み成分が多く含まれています。
そしてこの「ジンゲロール」は、熱を加える事により血行を促進して体を芯から温めてくれる「ショウガオール」に変化します。

VedaVie(ヴェーダヴィ)のジンジャーペーストは、国産しょうがよりも辛み成分が多く含まれている熱帯産しょうがを加熱してショウガオールがパワーアップした高濃度ショウガペーストです。

生のショウガや乾燥ショウガを毎日の食生活に取り入れるのも良いですが、ペーストは加熱してギュッと高濃度になっているのが嬉しいポイントです。

蜂蜜などでほのかな甘みが付いているので、紅茶やハーブティーに溶かして飲むのはもちろんのこと、ヨーグルトにかけたり、トーストに塗ったり、ポークジンジャーなどの料理に使ったりと、手軽においしく冷え対策ができます。

着色料や香料、化学調味料、砂糖は不使用の336g入りの大瓶で約1ヶ月分。
公式サイトから送料無料で購入できます。

 

肌冷えからくる肌荒れ・乾燥に注意!美肌のために今すぐできる肌冷え対策

肌冷えからくる肌荒れや乾燥を防ぐには、体全体を温める冷え対策が有効です。

  • 冷たい飲み物・食べ物を避ける
  • 入浴はシャワーで済ませず湯船につかる
  • 肌冷え対策ができるコスメを使う
  • ショウガを毎日の食生活に取り入れる

など、ほんの少し習慣を変えるだけで、肌冷え対策が可能になります。
手軽にできそうなものから取り入れてみてください。

 

【あわせて読みたい関連記事】
顔の乾燥からくるかゆみをなるべく早く落ち着かせるために知っておきたい原因と対策

肌断食ってどう?肌断食に失敗した敏感肌の私が肌断食について思うこと

 敏感肌さんの正しい化粧水のつけ方はコットンで?それとも手のひらで?どっちがいいの?

ドラッグストア以上デパコス未満の敏感肌向け保湿クリーム比較・ランキング

 

 

 

敏感肌のスキンケア研究所
公式LINE@はじめました!
友だち追加はこちらから ↓ ↓ ↓
友だち追加