- 
							
	 化粧品の成分 化粧品の成分皮膚常在菌の善玉菌を味方につけて美肌になるための「肌の菌活、肌の育菌」を始めまし…こんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 ここ数年「菌活」「育菌」という言葉がたびたび聞かれるようになりました。 もう何年も前からヨーグルトの乳酸菌の種類にこだわる人や、納豆や味噌などの発酵食品を積極的にを食生活に取り入れている人も多いのではないでしょうか。 菌というと、目に見えない得体のし […]
- 
							
	 化粧品の成分 化粧品の成分無添加化粧品・自然派化粧品をきちんと知ろう!無添加・天然=安全?石油由来成分=お…こんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 無添加化粧品と書いてある化粧品と、特に何も書いていない化粧品があったら、あなたはどちらを選びますか? 多くの人が一瞬なんとなく無添加化粧品に興味を惹かれるのではないでしょうか。 また無添加化粧品以外にも、自然派化粧品というのも、とてもナチュラルでお肌 […]
- 
							
	 化粧品の成分 化粧品の成分ドラッグストアで買える美白化粧品、ケシミンクリームとメラノCCどっちがいい?違い…こんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 ドラッグストアでよく見かける薬用美白化粧品、ケシミンとメラノCC。 店頭ではだいたい同じようなコーナーに置いてあり、横に並んでいるところも少なくありません。 が、「ケシミンクリームとメラノCCだったら、どっちがオススメ?」という友人に聞かれたとき、伊 […]
- 
							
	 乾燥・キメの乱れ 乾燥・キメの乱れカサカサ乾燥・ピリピリ敏感対策にセラミドケアを!おすすめのセラミド化粧品5選こんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 敏感肌にとって、乾燥の悩みは切っても切れない関係です。 むしろ、乾燥こそが敏感肌の大きな原因になっているといっても過言ではありません。 健康なお肌であれば、肌がうるおいに満たされていて、外部からの刺激をブロックしてくれます。 ところが、乾燥している肌 […]
- 
							
	 会社・ブランド訪問 会社・ブランド訪問ライスパワーNo.11の効果とは?厚生労働省認可の美容成分ライスパワーNO.11…こんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 敏感肌さん、乾燥肌さんなら、「ライスパワーNo.11」という成分名が気になったことがあるのではないでしょうか。 ライスパワーNo.11とは、「皮膚水分保持能の改善」ができると厚生労働省に認められ、有効成分として認可されている唯一の成分です。大手化粧品 […]
- 
							
	 オールインワンゲル オールインワンゲル皮膚のラメラ構造とは?乾燥対策に欠かせないお肌の基礎知識を専門家に聞いてきましたこんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 「お肌のラメラ構造」という言葉を最近よく聞くようになりましたね。 スキンケアや美容に詳しい人にとってはすっかりおなじみの「ラメラ構造」という言葉ですが、まだまだ「それって何なの?」「何でできてるの?」「それが崩れるとどうなるの?」といまひとつピンとき […]
- 
							
	 シワ・たるみ・アンチエイジング シワ・たるみ・アンチエイジングナールスゲンってどんな成分?ナールスゲン配合のおすすめ化粧品まとめこんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 新しい美容成分は次から次へと開発されています。 最近伊藤羊子が注目しているのは、京都大学と大阪市立大学が共同開発した小じわ・ハリ対策エイジングケア成分「ナールスゲン」という成分です。 大学が研究開発に携わっていることもあって、信頼感がある!効果が高そ […]
- 
							
	 化粧品の成分 化粧品の成分薬用化粧品のメリットとデメリット 医薬部外品コスメを上手に使いこなすために知って…こんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 「薬用○○化粧品」「医薬部外品」という文字を見ると、普通のスキンケア化粧品よりもなんとなく効果がありそう・・・なんとなく良さそう・・・というイメージを持つことが多いのではないでしょうか。 「薬用化粧品」という分類は、日本独自のものです。 一般的な化粧 […]
- 
							
	 化粧品の成分 化粧品の成分手作りコスメのメリットとデメリット 手作り化粧品ってどうなの?こんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 シンプルケアや肌断食、スローライフ的な楽しみ、はたまた市販の化粧品への不信感から、「手作りコスメ」に目覚める人も少なくないようです。 かく言う伊藤羊子も一時期は手作りコスメのシンプルケアに凝っていました。 むしろ手作りコスメにハマりまくって、材料をあ […]
- 
							
	 オールインワンゲル オールインワンゲルスイゼンジノリ多糖体(サクラン)ってどんな成分?サクラン配合のおすすめ保湿化粧品こんにちは、コスメコンシェルジュの伊藤羊子です。 最近ときどき雑誌などで見かけるようになった新しい保湿成分「スイゼンジノリ多糖体」。 別名「サクラン」といって、保水力が高いことで知られているヒアルロン酸の5倍もの保水力を持つことで一躍話題になった成分です。 ただでさえヒアルロン酸は保湿成分の中でも優 […]
