突然ですが、「敏感肌のスキンケア相談所」を始めます。
第1回 敏感肌のスキンケア相談所の詳細
【日時】2016年2月26日(金)13時~14時
【場所】オオサカンスペース内(大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル10F)
【人数】6名(女性限定)
>>お申し込みはこちらから こちらのイベントは終了しました
第一回敏感肌のスキンケア相談所レポート
敏感肌のスキンケア相談所初のイベント開催は2月26日大阪本町で行われました。
今回の参加者はおふたりだったこともあり、和やかに途中でいろいろな話をはさみながら和気あいあいとした雰囲気でした。
おひとりは美白やシミなどが気になる、もうおひとりはなかなか自分に合うスキンケア化粧品が見つからない(特にUVケア用品)とのこと。
まずは敏感肌ためのスキンケア化粧品の選び方、そのために必要な自分の肌や自分の傾向を知ることについてお話したあと、それぞれのお悩みについて少しではありますが伊藤羊子なりの見解をお伝えしました。
なかなか合うUVケアアイテムが見つからないとお悩みのKさんに、現在のところ唯一使えるアイテムを教えていただいたところ、オーガニック系の某BBクリームなら大丈夫とのこと。そのBBクリームの成分を見ると、紫外線反射材としてよく使用される酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄などの成分はすべて入っています。
ですから、それらの成分がダメというわけではなさそうです。ただし、そのメーカーでは酸化チタン等を植物由来のアミノ酸などでコーティングしているので、そこは考慮して他のものを選ぶ必要があるかもしれません。
もしかしたら、UVケア成分が直接的に合わないというよりもその組み合わせや割合、コーティングしてあるかどうか、あるいは基材や他に入っている美容成分がダメなのかもしれませんね、という着地点に落ち着きました。
美白ケアやシミ、そばかすが気になるというJさんには、シミにもいろいろなタイプや状態があって、それに合う美白成分の入った化粧品を使うのがベスト!というお話をさせていただきました。美白成分にもこれまたいろいろなタイプと仕組みのものがあって、「どの段階のメラニンに対処するか」が違います。
どれが合うかはもちろん使ってみないと分からないのですが、2~3か月その美白化粧品を使ってみてシミに変化が見られないようであれば別の美白成分配合の化粧品に切り替えてみるほうが良いかも?とおすすめしました。
それ以外にも、昨日まではすごくよかった化粧品が急に合わなくなったりするんです・・・という話からは「昨日まで優しかったけど急に態度が変わった男と同じですので捨ててください」「スキンケア選びと男選びは同じ」などという謎の迷言が飛び出したり、実際にドラッグストアで適当に買ってきた化粧品のイメージと実際の成分のギャップを見ていただいたりと、話があちこちに飛びながらも、とにかくまずはご自身の肌ときちんと向き合うことから始めましょう、というイベントの主旨をもって締めくくりました。
初イベントで至らない点も多かったと思いますが、
- 化粧品カウンターなどではそこの商品を売りつけられそうでなかなか聞きたくても相談しにくかったけど、遠慮なくいろいろな質問ができてよかった
- これからの対応法が分かってよかったです^
- 自分に合ったスキンケアアイテムを見つけることができる気がする
などのご感想をいただきました。
次回のイベントではどんなお悩みを持った方とお話できるのでしょうか。第二回の企画も早めに進めたいと思います!
【あわせて読みたい】
自分に合う化粧品が見つからない!おすすめスキンケアアイテムを教えて!